降水確率0パーセントなのに雨が降る?!天気予報について解説!
公開日:
:
最終更新日:2018/08/29
雑学
天気予報で降水確率0パーセントとなっている地域でも、実際雨が降ることがあります。
天気予報が外れたって思われるかもしれませんが、実はそうではないんです。
0パーセントはゼロパーセントと読むのではなく、レイパーセントと読みます。
実際天気予報でもレイパーセントと読まれています。
ゼロパーセントは全く無いという意味に対し、レイパーセントは限りなくゼロに近いという意味で使われています。
ですので、降水確率0パーセントでも低い確率で雨が降る可能性があるということです。
天気予報で降水確率5パーセントという画面を見たことがあるでしょうか?
たぶん無いはずです。
天気予報では10パーセント単位で表示しているので、1の位は四捨五入されます。
仮に4パーセントだったとしても表示は0パーセントになるというわけです。
これは降水確率0パーセントでも100回中4回は雨が降る、という事です。
逆に降水確率100パーセントの場合は、95パーセントでも四捨五入されて100パーセントと表示されます。
100回中5回は雨が降らない可能性があるという事ですね。
少々曖昧ではありますが、世の中に0パーセントも100パーセントも無いって事です。
降水確率0パーセントでも、ツーリングの時は雨具を、徒歩で出かける予定がある時は、おしゃれな折りたたみ傘を常備することをオススメします。
関連記事
-
-
ハロウィンとはどんなイベント? 発祥地はどこ?
ハロウィンについて最近日本でもハロウィンの10月31日になると、都会では コスプレなどをして盛り上
-
-
占い師は自分の運勢を占うことはできるのか?疑問を解決!
先日テレビでさま〜ずの神疑問と言う番組を見ていて、ふと思ったことです。 この番組は全国の人の疑問に
-
-
酒のつまみ、スルメとアタリメの違いとは?!
酒のつまみの定番スルメ。 私は全く酒は飲めませんが、親父が昔よくつまみで食べていたのをもらって
-
-
雷はどうやってできるのか? 素朴な疑問を解決!
雷について解説今日は高校時代の同級生と川へバーベキューに行ってきました。 朝からちょっと曇り空で雨
-
-
カンガルーとワラビーは同じ!? 違いを解説!
今日は家族で動物園に行ってきました。 お盆期間中ということで、かなりの混雑を覚悟していましたが、
-
-
初耳!9月14日はメンズバレンタインデー?!それともセプテンバーバレンタインデー?!いったいどんな日?
みなさん9月14日はメンズバレンタインデーという日が制定されているのをご存じでしょうか? そん
-
-
鮭はなんと読む?サケ?シャケ?読み方について解説!
魚の鮭にはふた通りの読み方がありますが、あなたはサケ?それともシャケ? サケおにぎり?シャケおにぎ
-
-
花火大会の掛け声 玉屋(たまや)の意味とは?
夏の風物詩 花火について解説!やはり夏といえば花火です! 私は花火は観るのも上げるのも大好きです。
-
-
大分の臼杵駅の看板がハートに?!ぜひカップルで訪れたい「うすき駅」!
https://twitter.com/littlemindora/status/1081146
-
-
七五三とは? 何をするの? 意味・目的を解説!
意外と知らない、七五三の意味・目的 私が子供のころ幼稚園の行事で七五三がありました。 そ