ネコは鼻で温度を感じる?!「猫舌」の意味と由来を解説!
公開日:
:
最終更新日:2018/08/29
雑学
熱いものが苦手な意味で使われている「猫舌」という言葉ですが、なぜ猫が使われるようになったのでしょうか?
私も猫舌で良く熱いココアを冷めるのを待てずに飲んで、舌を火傷するってことがしばしばあります。
実際火を使って熱い食べ物を口にするのは世界中で人間だけです。
なので、動物は全般的に熱い食べ物が苦手ということです。
動物が熱い食べ物が苦手なのに猫が取り上げられた「猫舌」という言葉ですが、実は昔の生活環境が大きく関わっています。
昔から猫は人間にとって非常に身近な動物で、ペットとして共に生活することが多かったそうです。
そこで、猫は人間と同じものを食べる機会が多く、熱い食べ物も与えられていました。この時、熱い食べ物を冷めるまで待っていたという様子から「猫舌」という言葉が使われるようになったそうです。
ネコは舌ではなく、鼻で温度を感じる?!
「猫舌」の代表とも言える猫ですが、実は猫は舌ではなく、鼻で温度を感じているそうです。
食べ物の匂いを嗅いだ時の空気から温度を感じ取り、その食べ物が熱いのか冷たいのかを判断しているそうです。しかも、0.5度の温度まで感じ取ることができるのだとか。
また、犬の嗅覚が優れているのは有名ですが、猫の嗅覚も人間の数十万倍あるそうです。ちなみに犬の嗅覚は人間の100万倍と言われています。
猫にとって鼻は非常に大きな役割を果たしているということですね。
関連記事
-
カンガルーとワラビーは同じ!? 違いを解説!
今日は家族で動物園に行ってきました。 お盆期間中ということで、かなりの混雑を覚悟していましたが、
-
降水確率0パーセントなのに雨が降る?!天気予報について解説!
天気予報で降水確率0パーセントとなっている地域でも、実際雨が降ることがあります。 天気予報が外
-
占い師は自分の運勢を占うことはできるのか?疑問を解決!
先日テレビでさま〜ずの神疑問と言う番組を見ていて、ふと思ったことです。 この番組は全国の人の疑問に
-
血液型はなぜA型、B型、O型なのか?
血液型とは?血液型はA型、B型、AB型、O型の4種類ありますが、この4種類の血液型は何によって分類さ
-
ベジファーストのダイエット効果とやり方を解説!食欲の秋、忘・新年会などの宴会シーズンを乗り越えよう!
秋から冬にかけて食欲が増加する季節になります。 また忘年会や新年会など、暴飲暴食の誘惑も多く、
-
雷はどうやってできるのか? 素朴な疑問を解決!
雷について解説今日は高校時代の同級生と川へバーベキューに行ってきました。 朝からちょっと曇り空で雨
-
カードゲームの定番 トランプの数字はなぜ13までなの? 数字やマークには意味があった!?
トランプについて誰もが一度はプレイしたことがあるであろうカードゲームの定番トランプ。 以外にもこの
-
ハワイ通必見!ハワイスペシャリスト検定とは?気になる難易度や金額、受検方法を解説!
ハワイスペシャリスト検定とは? 私はハワイは1度しか行ったことがないのですが、リピートで行きた
-
ヤフオクで落札した商品が、Amazon(アマゾン)から届く理由とは?あなたは知らずに損をしているかも?!
ヤフオクで落札した商品がアマゾンから届いたという経験はありませんか? この記事を見てい
-
初耳!9月14日はメンズバレンタインデー?!それともセプテンバーバレンタインデー?!いったいどんな日?
みなさん9月14日はメンズバレンタインデーという日が制定されているのをご存じでしょうか? そん