生まれつき耳の横に小さい穴がある。それは先天性耳瘻孔!(せんてんせいじろうこう)
公開日:
:
雑学
私は生まれつき耳の横に小さな穴がありました。小さいころは特に気になりませんでしたが小学校に入ったころから、この穴はなんだろう?と気になるようになりました。
時々少しかゆくなったりしてこすると、臭い汁が出てきてなかなかこの悩みを打ち明けることができず困っていた時期がありました。
高校生になって一度耳の横に膿が溜まり、腫れて皮膚科で切除したことがあります。これもおそらく耳瘻孔が原因と考えられます。
麻酔も打たずに切除されたので非常に痛く、涙を我慢してしばらく動けなかった記憶が今でもよみがえってきます。
それ以降は特に変わった症状は見られません。
先天性耳瘻孔(せんてんせいじろうこう)とは?
耳の横にある小さな穴のことで、50人に1人の確率で発生する奇形の一種と言われています。
この穴は胎内にいるときに耳ができる過程でできた穴と言われており、人によって穴の位置が違います。
また、遺伝も関係しているという説もあります。
症状については、私のように臭い汁が出たり、膿が溜まって手術する破目になったりと、いいことはありません。
特に臭いの問題は思春期では深刻で、女性にとっては特に気になることかと思います。
気になる人は手術で取り除くことができるので早めに治療するのも一つの手段です。
治療は「形成外科」と「耳鼻咽喉科」で施術が可能です。
私は何もわからず、「皮膚科」へ受診しちゃんと治療してもらえました。ただ痛かったッス(-_-;)
治療後の傷が気になるということで、ほとんどの人は「形成外科」での手術を希望しているようです。
とにかく清潔にしていれば手術するまでの事態には至らないので、あまり手で触らないようにしましょう。
関連記事
-
-
女性に多い足のむくみの原因と予防法・解消法を解説!放置していると病気の危険も?!
女性に多い足のむくみは、だるさなどの不快感や、足が太くなる美脚の大敵でもあります。 そこで、むくみ
-
-
カードゲームの定番 トランプの数字はなぜ13までなの? 数字やマークには意味があった!?
トランプについて誰もが一度はプレイしたことがあるであろうカードゲームの定番トランプ。 以外にもこの
-
-
北極と南極の違いは?寒いのはどっち?
北極と南極、とにかく寒いというイメージがありますが、何が違うのでしょうか? 北極と南極の違い大きな違
-
-
ハロウィンとはどんなイベント? 発祥地はどこ?
ハロウィンについて最近日本でもハロウィンの10月31日になると、都会では コスプレなどをして盛り上
-
-
七五三とは? 何をするの? 意味・目的を解説!
意外と知らない、七五三の意味・目的 私が子供のころ幼稚園の行事で七五三がありました。 そ
-
-
鮭はなんと読む?サケ?シャケ?読み方について解説!
魚の鮭にはふた通りの読み方がありますが、あなたはサケ?それともシャケ? サケおにぎり?シャケおにぎ
-
-
降水確率0パーセントなのに雨が降る?!天気予報について解説!
天気予報で降水確率0パーセントとなっている地域でも、実際雨が降ることがあります。 天気予報が外
-
-
フラミンゴはなぜ片足で立つの?その理由を解説!
動物園にいくとほぼ高確率で見ることができるフラミンゴ。 ピンクや白の体で片足で立つ姿が印象的で
-
-
ベジファーストのダイエット効果とやり方を解説!食欲の秋、忘・新年会などの宴会シーズンを乗り越えよう!
秋から冬にかけて食欲が増加する季節になります。 また忘年会や新年会など、暴飲暴食の誘惑も多く、
-
-
初耳!9月14日はメンズバレンタインデー?!それともセプテンバーバレンタインデー?!いったいどんな日?
みなさん9月14日はメンズバレンタインデーという日が制定されているのをご存じでしょうか? そん