カンガルーとワラビーは同じ!? 違いを解説!
公開日:
:
最終更新日:2018/08/30
雑学
今日は家族で動物園に行ってきました。
お盆期間中ということで、かなりの混雑を覚悟していましたが、
駐車場もすんなり停めることができ、入場券も並ばず購入。
ちょうどお昼時ということで、時間帯が良かったかも。
それにしても日差しが強く、暑いことこの上なし。
案の定、動物たちも日陰でぐったりしていました。
その中でもサルたちは元気よくパフォーマンスしてくれていて、
子供たちもサルのコーナーでは足を止めて喜んでいました。
あと笑えたのがホッキョクグマです。
水の中に顔まで浸かって微動だにしません。
最初見たときは置物かと思うぐらい見事に動きませんでした。
さすがに顔まで浸かっているので呼吸をするために顔を上げます。
たったそれだけしか動かない。
外も暑いので完全にエコモードのようです。
そのほかにもゾウやキリン、ライオン、トラなど普段見ることのできない、
人気の動物たちに大はしゃぎの子供たちでした。
カンガルーとワラビーの違いは?
さて本題ですが、主にオーストラリアに生息するカンガルー。
ワラビーという動物とそっくりです。
それもそのはず、どちらもカンガルー科の動物なんです。
このカンガルーとワラビーは平均的な大きさによって区別されます。
小型種をワラビー、大型種をカンガルーとしています。
また、中型種をワラルーと呼ぶこともあります。
小型 ワラビー 25センチ以上
中型 ワラルー 75センチ以上
大型 カンガルー 115センチ~
この3種は生物学上違いはありませんので、まとめて
カンガルーでも正解なのかも知れませんね。
今後動物園に行く機会がありましたら、見比べてみて
違いを探してみるのも面白いかもしれません。
関連記事
-
-
地震、台風などの災害に備える!誰でも気軽に始められるローリングストック法とは?
最近の災害では関西の台風被害や、北海道を襲った地震など多くの被害が発生しています。 天災は予測
-
-
降水確率0パーセントなのに雨が降る?!天気予報について解説!
天気予報で降水確率0パーセントとなっている地域でも、実際雨が降ることがあります。 天気予報が外
-
-
ヤフオクでAmazon(アマゾン)無在庫転売の出品を見抜く方法!損をしない為の自己防衛。
前の記事ではヤフオクで落札した商品がAmazonから届く理由について、無在庫転売という手法が
-
-
ハロウィンとはどんなイベント? 発祥地はどこ?
ハロウィンについて最近日本でもハロウィンの10月31日になると、都会では コスプレなどをして盛り上
-
-
フラミンゴはなぜ片足で立つの?その理由を解説!
動物園にいくとほぼ高確率で見ることができるフラミンゴ。 ピンクや白の体で片足で立つ姿が印象的で
-
-
北極と南極の違いは?寒いのはどっち?
北極と南極、とにかく寒いというイメージがありますが、何が違うのでしょうか? 北極と南極の違い大きな違
-
-
花火大会のスターマインとは? 語源と意味を解説!
本日は近所の川で花火大会が開催されます。 毎年恒例になっている行事なので今年も観に行ってきました。
-
-
初耳!9月14日はメンズバレンタインデー?!それともセプテンバーバレンタインデー?!いったいどんな日?
みなさん9月14日はメンズバレンタインデーという日が制定されているのをご存じでしょうか? そん
-
-
雷はどうやってできるのか? 素朴な疑問を解決!
雷について解説今日は高校時代の同級生と川へバーベキューに行ってきました。 朝からちょっと曇り空で雨
-
-
ネコは鼻で温度を感じる?!「猫舌」の意味と由来を解説!
熱いものが苦手な意味で使われている「猫舌」という言葉ですが、なぜ猫が使われるようになったのでしょうか
- PREV
- 国民の祝日 山の日とは? 制定の由来は?
- NEXT
- 花火大会のスターマインとは? 語源と意味を解説!