国民の祝日 山の日とは? 制定の由来は?
公開日:
:
最終更新日:2018/08/29
雑学
山の日について解説!
みなさんは山の日がいつか知っていますか?
以外にマイナーな祝日のイメージですが、8月11日が山の日になります。
私の勤める会社は毎年夏季休暇は5日間ですが、この山の日のおかげで、
時々6連休になる年があります。
この山の日は2016年に祝日として新設され、祝日の新設は
20年ぶりになるのだとか。
目的としては、「山の恵みに感謝し、山に接する機会を増やしましょう。」と
いうことらしいです。
ただ8月11日に山にちなんだ出来事は特になく、日付の根拠は明確になっていません。
山の日制定の狙いとしては、お盆休みの連休を増やせたらいいな~ということ。
企業によっては8月11日から9連休になるところもあり、うらやましい限りです。
なぜ8月12日じゃないのか?
お盆休みを増やすことが狙いであれば、お盆前日の12日にすれば
いいような気がします。
しかし、8月12日は過去に日本の航空会社による飛行機の墜落事故が
発生しており、しかも墜落した場所が山だったこともあり、8月12日を
祝日にすることはできなかったそうです。
国民としては祝日が増えることはうれしいことではありますが、
8月11日に定められた理由が明確でないことから、批判的な
意見も多く挙げられているそうです。
カレンダーで祝日のない月は2018年現在、6月のみとなりました。
今度新設される祝日の候補としては6月が有力ではないでしょうか?
どんな名前の祝日になるのか予想してみても面白いかもしれませんね。
関連記事
-
-
七五三とは? 何をするの? 意味・目的を解説!
意外と知らない、七五三の意味・目的 私が子供のころ幼稚園の行事で七五三がありました。 そ
-
-
降水確率0パーセントなのに雨が降る?!天気予報について解説!
天気予報で降水確率0パーセントとなっている地域でも、実際雨が降ることがあります。 天気予報が外
-
-
雷はどうやってできるのか? 素朴な疑問を解決!
雷について解説今日は高校時代の同級生と川へバーベキューに行ってきました。 朝からちょっと曇り空で雨
-
-
甘党必読!!人気スイーツ、パフェとサンデーの違いとは?!
私はかなりの甘党で、ファミレスや喫茶店に行くと必ずと言っていいほどパフェを注文します。 若い頃は居
-
-
生まれつき耳の横に小さい穴がある。それは先天性耳瘻孔!(せんてんせいじろうこう)
私は生まれつき耳の横に小さな穴がありました。小さいころは特に気になりませんでしたが小学校に入ったころ
-
-
ベジファーストのダイエット効果とやり方を解説!食欲の秋、忘・新年会などの宴会シーズンを乗り越えよう!
秋から冬にかけて食欲が増加する季節になります。 また忘年会や新年会など、暴飲暴食の誘惑も多く、
-
-
フラミンゴはなぜ片足で立つの?その理由を解説!
動物園にいくとほぼ高確率で見ることができるフラミンゴ。 ピンクや白の体で片足で立つ姿が印象的で
-
-
女性に多い足のむくみの原因と予防法・解消法を解説!放置していると病気の危険も?!
女性に多い足のむくみは、だるさなどの不快感や、足が太くなる美脚の大敵でもあります。 そこで、むくみ
-
-
ハロウィンとはどんなイベント? 発祥地はどこ?
ハロウィンについて最近日本でもハロウィンの10月31日になると、都会では コスプレなどをして盛り上
-
-
子供の呼吸が「ゼーゼー」音がする。重症化すると怖い5つの病気とは?
子供のころ、息をするとゼーゼー音がして苦しい経験をしたことはありませんか? また自分の子供にそ