地震、台風などの災害に備える!誰でも気軽に始められるローリングストック法とは?
公開日:
:
雑学
最近の災害では関西の台風被害や、北海道を襲った地震など多くの被害が発生しています。
天災は予測が難しいこともあり、どこの地域でも安全とは言い切れません。
ましてや日本は地震の多い国として世界でも3本の指に入るとされています。
東日本大震災の後から、防災に対する意識が地域によって徐々に高まりつつありますが、個人の意識としては私を含めまだまだと言えます。
もし自分の住んでいる地域が災害に見舞われたらあなたは生き残る自信があるでしょうか?
いつ起こるかわからない災害に備え、今から食糧や日用品の備蓄をおススメします。
その中でもローリングストック法という備蓄法をご紹介します。
ローリングストック法とは?
非常用の食糧と言われると、乾パンや缶詰などをイメージするかと思います。
しかし、非常用の食糧は長期保管されていることがほとんどで、いざというときに消費期限が過ぎていたり、その役目を果たせないことが多く発生します。
実際に私の家では乾パンや非常用の水を保管していましたが、管理することなくずっと床下に眠ったまま5年ぐらい放置されていました。
このような問題を抑えるため、新しい備蓄の考え方として普段食べているレトルト食品やパスタなどの乾めん、カップめん、ツナ缶、パックごはんやお菓子などの比較的消費期限が長く、よく食べるものを多めにストックし、古いものから消費していくという方法が「ローリングストック法」になります。
備蓄に適した食品
- 消費期限が長い
- 栄養がある
- すぐ食べられる
- 消化がいい
- 自分や家族が好きなもの
災害時でもいつもと変わらない食事ができれば、抵抗もなくストレスなく食事をとることができます。
ローリングストック法のやり方
備蓄品の置き場を分散する
備蓄品が多くなるとスペース的に1か所にまとめることが難しくなることがあります。
その際は、押入れやタンス、玄関などちょっとしたスペースを利用し置き場を分散させて収納しましょう。
分散させることで災害時、自宅に被害があった場合でも備蓄品の全滅を免れるというリスクも抑えることができます。
期限を記載する
備蓄品を分散させてストックさせる際に、消費期限をマジックなどで商品に記載することをおススメします。
消費期限の古いものから使用することになるので、小さい文字で印字された消費期限を毎回確かめることは意外に大変です。
大きく記載することで一目で消費期限を確認することが可能になります。
備蓄品は1週間分が目安
考えるべきは何のために備蓄するのかということです。
やはり大規模災害が発生した時のために、最低でも1週間分を備蓄するのが望ましいです。スペースに余裕があればそれ以上備蓄しておきましょう。
日用品も忘れずに
食糧以外にも災害時役に立つものは非常持ち出し袋に入れ、わかりやすい場所に保管しておきましょう。
たとえば乾電池、ラジオ、懐中電灯、飲料水、タオル、ティッシュ、軍手、雨具など
また置き場については家族で情報共有し、誰でもわかる場所に保管しましょう。
まとめ
普段よく食べる消費期限の長いものを備蓄しよう。
備蓄場所は分散させよう。
食品には消費期限を大きく記載しよう。
備蓄品は1週間以上用意しよう。
日用品もわかりやすい場所に保管しよう。
以上ローリングストック法の解説でした。
地震大国である日本に住んでいる以上、絶対安全な都道府県はありません。
どこにいても常に災害に遭遇するリスクが存在します。
これは日本に限らず、生きている以上避けることができないことかと思います。
今後さらに個人個人が防災の意識を高めてもらえたら幸いです。
関連記事
-
-
カードゲームの定番 トランプの数字はなぜ13までなの? 数字やマークには意味があった!?
トランプについて誰もが一度はプレイしたことがあるであろうカードゲームの定番トランプ。 以外にもこの
-
-
子供の呼吸が「ゼーゼー」音がする。重症化すると怖い5つの病気とは?
子供のころ、息をするとゼーゼー音がして苦しい経験をしたことはありませんか? また自分の子供にそ
-
-
フラミンゴはなぜ片足で立つの?その理由を解説!
動物園にいくとほぼ高確率で見ることができるフラミンゴ。 ピンクや白の体で片足で立つ姿が印象的で
-
-
ヤフオクでAmazon(アマゾン)無在庫転売の出品を見抜く方法!損をしない為の自己防衛。
前の記事ではヤフオクで落札した商品がAmazonから届く理由について、無在庫転売という手法が
-
-
日本の行事 節分について 子供に質問されたら答えられる? 意味、目的を解説!
2月3日は日本の伝統行事、節分ですが、 子供に、節分ってなに? なんで豆をまくの? なんて質問を
-
-
ヤフオクで落札した商品が、Amazon(アマゾン)から届く理由とは?あなたは知らずに損をしているかも?!
ヤフオクで落札した商品がアマゾンから届いたという経験はありませんか? この記事を見てい
-
-
生まれつき耳の横に小さい穴がある。それは先天性耳瘻孔!(せんてんせいじろうこう)
私は生まれつき耳の横に小さな穴がありました。小さいころは特に気になりませんでしたが小学校に入ったころ
-
-
酒のつまみ、スルメとアタリメの違いとは?!
酒のつまみの定番スルメ。 私は全く酒は飲めませんが、親父が昔よくつまみで食べていたのをもらって
-
-
鮭はなんと読む?サケ?シャケ?読み方について解説!
魚の鮭にはふた通りの読み方がありますが、あなたはサケ?それともシャケ? サケおにぎり?シャケおにぎ
-
-
甘党必読!!人気スイーツ、パフェとサンデーの違いとは?!
私はかなりの甘党で、ファミレスや喫茶店に行くと必ずと言っていいほどパフェを注文します。 若い頃は居