レゴランド名古屋に車で行くなら金城ふ頭駐車場へ!トイレ・自動販売機完備!気になる駐車料金は?
公開日:
:
体験レポート
2018年9月1日時点での情報です。
レゴランドがオープンして1年半が経ちましたが、まだまだこれから行ってみようという方も多いと思います。
私も子供の夏休みが終わる前に行こう!と思い、ほんとの最後の週末で行ってきました。
車を利用する方がほとんどかと思いますが、レゴランドには専用の駐車場がありませんので金城ふ頭駐車場の利用をおススメします。
金城ふ頭の行き方
伊勢湾岸道からの場合は名港中央インターを降りて、料金所を過ぎたらすぐ左手に金城ふ頭駐車場へ直接つながる道路があります。
ぼーっとしていると見逃してしまいますので、とにかく料金所を抜けたら車に注意し左に寄りましょう。
道なりに進んでいくと駐車場の入口があります。誘導員がいますので、指示通り進んでいけば大丈夫です。
レゴランドへは駐車場の3階から連絡通路が伸びていますので、3階のなるべく奥のほうへ停めましょう。
トイレ完備
金城ふ頭駐車場にはきれいなトイレが完備されています。
自動販売機があるスペースに併設されていますので、トイレの場所はすぐわかると思います。
飲み物は事前に買うべき
レゴランドへはペットボトルの持ち込みは特に禁止されていませんでした。
入場の際に手荷物検査がありますがスルーです。
パーク内で飲み物を買おうと思うと高くつきますので、事前に用意することをおススメします。
金城ふ頭駐車場の自動販売機は通常の値段で購入できますので、飲み物を買い忘れた場合はここで買っていきましょう。
しかし、ビン・缶・アルコール類は持ち込みを禁止されているようなので注意が必要です。
また食べ物類は全般的に持ち込み禁止になっています。
駐車料金は事前清算しよう
駐車料金は事前清算がスムーズですので、駐車券は持っていくようにしましょう。
駐車券を紛失しそうで不安という方は、遊び終わって車に戻ってから清算を済ませれば大丈夫です。
駐車料金は?
1日遊び終わって、気になるのは駐車料金です。
平日最大 1000円
休日最大 1500円 になります。
支払いは現金のみです。
まとめ
- レゴランドへ車で行く際は金城ふ頭駐車場を利用しよう
- 名港中央インターの料金所を過ぎたら左の道へ
- きれいなトイレあり
- 飲み物がなければ駐車場で買おう
- 駐車料は事前清算がスムーズ
- 駐車料金は平日最大1000円、休日最大1500円
以上レゴランドの駐車場情報でした。
レゴに興味がない人でも十分楽しめますので、ぜひ足を運んでみてください。
関連記事
-
-
マクドナルドのハッピーセットにトーマスが登場!おもちゃの仕様とうまくシールを貼るコツも教えます!
毎度好評のマクドナルドのハッピーセットですが、1/11(金)よりトーマスのおもちゃが開始しました。
-
-
2018.磐田市消防署親子消防体験教室に行ってきました!消防士の仕事を1日体験。ちびっこ消防士集まれ!
イベント日時 2018年8月18日 午前9時~午後0時40分 5歳になる息子と一緒に磐田消防署
-
-
浜松市の大規模なハンドメイド・ワークショップイベント2018「おはこ壱Vol.4」に行ってきました!駐車場が満車になるほどの大盛況でした!!
今回で4回目となる「おはこ壱」、浜松では最大級のハン
-
-
ワールドファミリーのDVDメイトのアダプタが故障したときの対処方法!
ちょっと前からDVDメイトの調子が悪いと思っていたのですが、先日電源が入らなくなってしまいました。
-
-
憧れのハワイで年越し!花火が打ち上がるホテルで非日常的なひとときを!芸能人にも会えるかも?!
ハワイは日本から7時間ほどで到着し、綺麗な海や山を見ながら非日常を感じることができる点が魅力です。
-
-
コストコ浜松倉庫店へクリスマスイヴに行ってみた!駐車場と店内の混雑状況やいかに?
ほぼ毎週末混雑しているコストコですが、クリスマス時期はどのような状況なのでしょうか?ちょうどコスト
-
-
ワールドファミリーのマジックペンが故障したので修理に出してみました。送付先や問い合わせ先など対応方法まとめ
先日ワールドファミリーのマジックペンが故障しました。 症状としては充電はでき、電源は入るのです
-
-
おびひろ動物園の冬季開園情報!周辺穴場情報・おみやげ情報もあり!
北海道の動物園といえば、旭川動物園が有名ですが、おびひろ動物園は敷地内に遊園地もあり、穴場的スポッ
-
-
マクドナルドのマックアドベンチャーを体験してみた!いつも食べているハンバーガー作りに挑戦!
今日はマクドナルドで開催されているマックアドベンチャーに参加してきました。 うちは子供が3人
-
-
小樽観光は見どころ満載のおたる水族館へ!老若男女どなたでも楽しめること間違いなし!
海沿いの立地を生かした北海道でも老舗の水族館です。館内展示はもちろん、イルカやオタリアの