大分の臼杵駅の看板がハートに?!ぜひカップルで訪れたい「うすき駅」!
公開日:
:
雑学
なんともユニークな駅名看板ですが、これはJR九州の日豊本線にある「うすき駅」です。うすきの「すき」をハートに変換し、2018年のバレンタインデーに合わせて市が試みたプロジェクトです。この臼杵駅が恋の聖地になることを願って設置されたそうです。非常にかわいらしい看板でインスタ映え間違いなしですね!
臼杵駅の場所
この看板を見て、行ってみたくなったカップルも多いはず!
↓気になる住所はこちらです↓
〒875-0042 大分県臼杵市海添
駅名看板のキーホルダーがある?!
なんとこの「うすき駅」の看板のキーホルダーが販売されているそうです。カップルならずとも、こんなかわいい看板のキーホルダーがあれば欲しい人も多いはず!数量限定で700円で販売されています。
隣の駅もハートに!!
うすき駅の隣にある「かみうすき駅」、こちらも便乗し看板をハートにしたんだとか!駅の知名度を向上させたいという市の願いが込められています。ハートの看板はなかなかインパクトがあり、これは一度見たら忘れませんね!
まとめ
これを見たカップルは是非行ってみてください!看板の前で写真を撮れば二人の愛が深まること間違いなし!かもしれません笑
付き合っていない方でも、この看板の前で愛の告白をすればハート効果で恋が成就するかも?
是非旅の思い出作りに訪れてみてはいかがでしょうか!
関連記事
-
-
フラミンゴはなぜ片足で立つの?その理由を解説!
動物園にいくとほぼ高確率で見ることができるフラミンゴ。 ピンクや白の体で片足で立つ姿が印象的で
-
-
子供の呼吸が「ゼーゼー」音がする。重症化すると怖い5つの病気とは?
子供のころ、息をするとゼーゼー音がして苦しい経験をしたことはありませんか? また自分の子供にそ
-
-
ハロウィンとはどんなイベント? 発祥地はどこ?
ハロウィンについて最近日本でもハロウィンの10月31日になると、都会では コスプレなどをして盛り上
-
-
鮭はなんと読む?サケ?シャケ?読み方について解説!
魚の鮭にはふた通りの読み方がありますが、あなたはサケ?それともシャケ? サケおにぎり?シャケおにぎ
-
-
国民の祝日 山の日とは? 制定の由来は?
山の日について解説!みなさんは山の日がいつか知っていますか? 以外にマイナーな祝日のイメージですが
-
-
カンガルーとワラビーは同じ!? 違いを解説!
今日は家族で動物園に行ってきました。 お盆期間中ということで、かなりの混雑を覚悟していましたが、
-
-
日本の行事 節分について 子供に質問されたら答えられる? 意味、目的を解説!
2月3日は日本の伝統行事、節分ですが、 子供に、節分ってなに? なんで豆をまくの? なんて質問を
-
-
血液型はなぜA型、B型、O型なのか?
血液型とは?血液型はA型、B型、AB型、O型の4種類ありますが、この4種類の血液型は何によって分類さ
-
-
女性に多い足のむくみの原因と予防法・解消法を解説!放置していると病気の危険も?!
女性に多い足のむくみは、だるさなどの不快感や、足が太くなる美脚の大敵でもあります。 そこで、むくみ
-
-
北極と南極の違いは?寒いのはどっち?
北極と南極、とにかく寒いというイメージがありますが、何が違うのでしょうか? 北極と南極の違い大きな違