仙台七夕祭り花火大会の駐車場と穴場スポット情報!!

仙台七夕まつりの前夜祭で行われる花火大会。魅力は例年1万5000発程の花火が広瀬川で打ち上げられ、仙台市の夜空を彩ります。杜の都・仙台街並みから見る花火は圧巻です。
【開催時期・時間】
毎年「仙台七夕まつり」が8月6.7.8日で行われ、その前日の5日に花火祭が行われます。
開催時間は19:00〜20:30までとなります。
【参加料金】
参加料金はかかりませんが、より綺麗に見るために有料席があります。チケットピアやコンビニでの発売は7月上旬から。当日券もありますが数はかなり限られ先着順です。
★中ノ瀬グラウンド(約1800人)イス席1名3000円
★中ノ瀬橋(約1000人)マス席2.3名12.000円
★青葉山交流広場(約2500人)テーブル席4名20.000円、2名10.000円
★大手町臨時桟敷(約300人)テーブル席2名10.000円
【出店情報】
西公園、青葉山観光交流広場、中ノ瀬グラウンドを中心に出店があります。その他にも県庁近くの市民広場や仙台駅からすぐのアーケードにも出店が多く立ち並んでいます。出店の営業時間12:00〜21:00まで
【住所】
仙台西公園周辺
宮城県仙台市青葉区桜ヶ丘公園1-3
【駐車場情報】
駐車場は準備していませんので、一般のコインパーキングへの駐車となります。
★仙台駅屋上駐車場(駐車台数335台)
全日 6:00~22:00 30分¥210
全日 22:00~6:00 30分¥150
夜間割引 18:00~9:00 ¥1000 支払いは現金のみ
会場からだいぶ離れるので迫力はないが、上まで挙がる花火は良く見えます。花火以外にも屋上から観える夜景も楽しむことができます。
★青葉山公園(仙台城跡)駐車場は約250台。普通車1時間400円。18時以降は無料になるので、そこを狙い車が集中するため大変混雑します。お金を払ってでも18時前に着いた方が混雑を避けられ、確実に停めることができます。
【混雑状況】
当日はかなりの人混みになります。車も交通規制がかかるので注意が必要です。
【デートにはオススメ?】
おすすめです。とにかく混雑するので、はぐれないように手をつないで行動してくださいね! 浴衣で夏まつり気分を満喫するのもいいと思います。
【ファミリー・子供連れについて】
子どもやファミリーで行くなら、有料席を予約するのが一番確実です。小さいお子さんがいる場合はテーブル席かマス席が過ごしやすいと思います。
【穴場情報】
★仙台市野草園近くの丘
会場からは離れていますが、駐車場もあり綺麗な形の花火を見ることが出来ます。
★青葉城
会場に近い割にゆったりと花火を見ることが出来、花火も大きく見えおすすめです。
★宮城県庁展望台
高い場所から仙台市内を見渡すことが出来、花火もよく見えます。
★川内追廻エリア
花火鑑賞のために解放されます。花火の打ち上げ地点にも近いので大迫力で見ることが出来ます。解放時間は12:00からなので早めに行って場所取りしましょう。
★広瀬通と西公園通り
花火の時間帯は通行止めになり、当日18:00から歩行者天国になります。この大通りにレジャーシートを敷いて観覧出来ます。大混雑は必須ですが、花火の打ち上げ地点から離れると比較的場所を確保しやすくなります。
★仙台第二高校グラウンド
花火鑑賞のため解放されます。開場時間が16:00なので早めに行って場所取りすることをおすすめします。収容人数約10.000人。
★澱橋周辺河川敷
澱橋周辺の広瀬川河川敷はアクセスが良くないため、大迫力で楽しめる場所ながら混雑が緩やかで穴場です。
★評定河原野球場周辺
花火大会開始直前でもレジャーシートを敷ける穴場スポットです。
【アクセス・行き方】
★公共交通機関
仙台市営地下鉄東西線「大町西公園駅」から徒歩すぐ
仙台市営地下鉄南北線「広瀬通り駅」から徒歩10分
JR仙台駅から徒歩20分
★自家用車
東北自動車道「仙台宮城IC」から仙台西道路(国道48号愛子バイパス)か経由約5キロ(通常約10分)
交通規制あり
【実際に行った感想】
実際に行ってみるとやはり大混雑で、仙台駅から西公園へ向かうまでにも時間がかかりました。人気の出店はどこも行列になっています。私が行った時はアーケードの出店は西公園付近よりは比較的空いているように見えました。私が花火を見た場所は西公園通りで、レジャーシートを敷く場所はすでにありませんでした。そのため食べ歩きをしながら大迫力の花火を楽しみました。
【まとめ】
仙台七夕まつりの前日に開催される花火大会。人気のある祭りなだけに人も車も混雑します。大迫力の花火を楽しみたければ有料席がありますので、チケットは早めに購入することをおすすめします。
都会の中心部でこれだけ大規模な花火大会を鑑賞できるのはなかなか貴重です。夏の思い出づくりに出かけてみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
2019初詣は大宮氷川神社で!駐車場・アクセス情報あり。安産祈願・合格祈願をしよう!
埼玉県大宮区にある大宮氷川神社は、埼玉県の主要駅である大宮駅から徒歩に行けるという好立地もあり
-
-
静岡県の初詣は法多山尊永寺へ!渋滞を避けるおススメの通り道と駐車場情報あり!
静岡県西部で人気の初詣スポットである法多山は毎年初詣で20万人以上が訪れます。当然人気のス
-
-
愛知県の初詣はカキツバタで有名な穴場スポットの日吉山王社へ!
愛知県の県花となっているカキツバタが約3万本も植えられ、花の季節(5月上旬)にはすばらしい
-
-
群馬県のお花見は前橋公園へ!出店あり!ライトアップあり!昼も夜も楽しめます!
https://twitter.com/kazekaoru0510/status/9789004
-
-
関門海峡花火大会は山口と福岡の美しいコラボレーション!!この花火の魅力をお伝えします!
https://twitter.com/today_gochisou/status/102898
-
-
可児市の帷子花火大会!出店情報と駐車場情報あり!無料イベント多数!
https://twitter.com/ppppppaaaaaaaa/status/105867
-
-
福岡のいいづか雛(ひいな)のまつり 旧伊藤伝右衛門邸で迫力のひな飾りを鑑賞しよう!
https://twitter.com/alwayshardway/status/1088360
-
-
琵琶湖花火大会で混雑を避けるなら大津京駅周辺が穴場!
https://twitter.com/bot22534302/status/108978319
-
-
バレンタインデーで男子がもらって嬉しいプレゼント5選<彼女から編>
毎年2月14日はバレンタインデーです。新年を迎え、初詣デートが過ぎるとあっという間に2月です。彼氏
-
-
2018.10.8 磐田市のイベント 豊田香りの公園祭り 体験型スタンプラリー開催!
2018 豊田香りの公園祭り 体験型スタンプラリーが開催されます。 こちらではイベントの詳細を