法多山の節分祭で「あたり豆」をゲットしよう!縁起物をもらって「福」を持ち帰ろう!

公開日: : イベント情報

2月3日は節分です。初詣でも賑わう法多山ですが、節分祭も毎年の恒例行事であり、大変多くの人が訪れます。本堂前の特設で作られた檀上からその年の「福男・福女」より三角形の袋に入った福豆が、午前の部と午後の部の2回まかれます。1回にまかれる福豆の量は約60キロ~100キロにもなるそうです。福豆のほかにお菓子や「あたり豆」がまかれます。

【開催日時】

毎年2月3日

第一回 12:00~

第二回 14:00~

【場所】

本堂前広場

【参加料】

無料

第一回、第二回の両方参加も可能

【住所】

静岡県袋井市豊沢2777

【アクセス】

JR袋井駅からバス『法多山』行きに乗車約15分、終点『法多山』下車後、徒歩約10分

【駐車場】

周辺に有料駐車場多数あり

駐車場情報はこちらの記事参照

【福男・福女について】

その年の年男と年女の方は、福男・福女として福豆を檀上からまくことができます。募集は元旦より受付していますので、希望する方は早めに申請しましょう。定員になった段階で募集を締め切るようです。

【節分祭の特徴】

法多山の節分祭の特徴はいろいろありますが、まずは豆をまくときの掛け声にあります。通常は「鬼は外、福は内」ですが、法多山では「福は内」のみとなっています。

この意味としては、「悪いもの=鬼」は境内より外に出さずに、福だけを持ち帰ってほしいということがこの掛け声に込められています。

また、まかれる福豆はご本尊厄除観音様の前で厄除招福の御祈願を施しためでたい豆となっております。

更にこの福豆には超おめでたい「あたり豆」というものが入っています。

福豆の入った袋に「松」「竹」「梅」「福銭」「福升」「宝船」などと書かれたものがあたり豆になります。「だんご」と書かれたあたり豆もあるんだとか。幸運にもこのあたり豆を拾った方は、その袋に書かれた縁起物をいただくことができるというのです!福豆を拾う楽しさと、拾った後のあたり豆への期待が重なりとても楽しめそうですね!見事あたり豆をゲットできたらおめでたさと嬉しさで今年はとても良い年になりそうです。

【場所取りについて】

あたり豆効果で開催日が土日の場合はかなりの人が訪れます。場所取りについてもかなり重要になってくると思いますので、最前線で豆を拾いたければ開催時間より余裕を持って本堂へ行くことをおススメします。また、本堂までいくつかトイレがありますので、事前に済ませておきましょう!

【子供連れで行く際の注意点】

豆まきの会場は大勢の人で埋め尽くされます。小さいお子さんには目を離さず、常に手を繋ぐなどしてはぐれないように注意してください。またベビーカーは本堂までに階段や砂利道が多くありますので避けるべきです。幼児と一緒に参加させる方は抱っこひもを使用しましょう!

【行く時の服装】

人ごみの中で足を踏まれるということがあるかもしれませんので、動きやすい靴と服装がいいと思います。また、2月は寒いので防寒対策は忘れずに!

【まとめ】

法多山の節分祭は大変人気があり、毎年多くの人が訪れます。毎年ゆるキャラも豆まきに参加しています。今年はどのゆるキャラが参加しているのか楽しみですね!

是非、縁起のいいあたり豆をゲットしに家族や友人と出かけてみてはいかがでしょうか?

縁起物をゲットしようと気合十分の方は早めに場所取りをしてくださいね!


静岡県の初詣は法多山尊永寺へ!渋滞を避けるおススメの通り道と駐車場情報あり!

日本の行事 節分について 子供に質問されたら答えられる? 意味、目的を解説!

Sponsored Link
Copyrights

関連記事

奈良で一番小さな町フェス!三宅ファミリーフェスタ2018 家族の絆を深めよう!

奈良県磯城郡三宅町の町役場スペースで開催しているイベントです。出店あり、室内イベント、親

記事を読む

可児市の帷子花火大会!出店情報と駐車場情報あり!無料イベント多数!

https://twitter.com/ppppppaaaaaaaa/status/105867

記事を読む

小美玉市 空のえき「そ・ら・ら」の定期イベント 「円にち食まつり・円にち遊び体験教室」に家族で行ってみよう!

https://twitter.com/ogawaeiji/status/49221023898

記事を読む

神奈川県の初詣はCMでも有名な寒川神社へ!露店で話題グルメのチーズホットクを食べよう!

神奈川県の寒川町にある寒川神社の初詣の参拝者数は、鎌倉市の鶴岡八幡宮に次いで神奈川県第2位を誇る

記事を読む

2018.10.8 磐田市のイベント 豊田香りの公園祭り 体験型スタンプラリー開催!

2018 豊田香りの公園祭り 体験型スタンプラリーが開催されます。 こちらではイベントの詳細を

記事を読む

バレンタインデーで男子がもらって嬉しいプレゼント5選<彼女から編>

毎年2月14日はバレンタインデーです。新年を迎え、初詣デートが過ぎるとあっという間に2月です。彼氏

記事を読む

2019桜満開のお花見は長崎市立山公園へ!夜桜と夜景のコラボでデートにもおススメ?!

長崎市立山公園は斜面に沿って桜が咲いているので、立体感のある桜を楽しむことができます。また

記事を読む

静岡県の初詣は法多山尊永寺へ!渋滞を避けるおススメの通り道と駐車場情報あり!

静岡県西部で人気の初詣スポットである法多山は毎年初詣で20万人以上が訪れます。当然人気のス

記事を読む

愛知県の初詣はカキツバタで有名な穴場スポットの日吉山王社へ!

愛知県の県花となっているカキツバタが約3万本も植えられ、花の季節(5月上旬)にはすばらしい

記事を読む

袋井市の可睡斎ひなまつり!日本最大級のひな飾りを観に行こう!

https://twitter.com/toyohasi_love/status/1084688

記事を読む

Sponsored Link
Copyrights

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

みつかわ夢の丘公園に行ってきた!袋井市の新しい公園

2018.3.25に開園した新しい公園、「みつかわ夢の丘公園」に行って

いきなりステーキホームプラザナフコ有田店がオープン?!気になる場所はどこ?開店日はいつ?

いきなりステーキが 佐賀県西松浦有田町 にオープンすることが決定しま

いきなりステーキイオンモール綾川店がオープン?!気になる場所はどこ?開店日はいつ?

いきなりステーキが 香川県綾歌群綾川町 にオープンすることが決定しま

いきなりステーキ和歌山下津店がオープン?!気になる場所はどこ?開店日はいつ?

いきなりステーキが和歌山県海南市 にオープンすることが決定しました!

いきなりステーキ松下IMPビル店がオープン?!気になる場所はどこ?開店日はいつ?

いきなりステーキが大阪府中央区城見 にオープンすることが決定しました

→もっと見る

PAGE TOP ↑