福岡のいいづか雛(ひいな)のまつり 旧伊藤伝右衛門邸で迫力のひな飾りを鑑賞しよう!
公開日:
:
イベント情報
九州の炭鉱王「伊藤伝右衛門」が暮らした大邸宅。明治天皇の姪・歌人柳原白蓮が伝右衛門の妻として10年暮らした事でも有名です。20畳の本座敷には日本一の規模を誇る座敷雛を飾ります。
アールヌーヴォー調のマントルピース、イギリス製のひし形のステンドグラスのある応接間、一畳たたみを敷き詰めた長い廊下等様々な芸術的技法を取り入れ、伊藤伝右衛門が妻白蓮の為にと改築を続けた歴史的建造物です。
今年の座敷雛のテーマは「平安の夢」。1000点以上の人形と道具により、源氏物語の様々な場面を再現しています。
庭園は、導入部の馬車廻しを中心とする広場部分をはじめ、建築群に挟まれた中庭の部分、敷地北半を占める大規模な主庭の3つの部分から構成されます。そのうち特に主庭は、流れ及び2つの池泉の背後に緩やかに盛り上がる築山などから成り、主屋からの展望を意図した庭園であるとともに、様々な景を楽しむことのできる回遊式庭園でもあります。池泉に架かる石造の太鼓橋、2基の石造噴水、敷地の西北隅・東北隅に立つ石塔、随所に据えられた様々な形式の石燈篭、築山の頂部に建つ茅葺き八角形屋根の四阿など、近代の回遊式庭園として十分な質と量を誇る庭園景物が見られます。筑豊における炭鉱経営者の本邸庭園として貴重であり、変化に富んだ展望と特質のある景物には優秀な庭園意匠が認められ、その芸術上の価値は高いです。
【開催時期・時間】
平成31年2月2日(土)~3月26日(火)
9:30~17:00(入館 16:30まで)
【入館料金】
大人300円、小中学生100円
【お土産情報】
ミュージアムショップ白蓮において、スイーツ甲子園全国大会で優勝した嶋田学園・飯塚高校の生徒さん達が企画した「恋歌彩々」・レストラン太陽「吉田茂カレー」など大人気の商品を取り揃えています。炭鉱の歴史とお菓子文化に因んだ商品は、観光に訪れた際のお土産に最適です。
【お得な情報】
「ふくおかよかとこパスポート加盟店」のため、
入館料を割引:大人300円→240円、小・中学生100円→80円となるそうです。
※特典は何度でも利用可
2019年3月31日まで。
【住所】
福岡県飯塚市幸袋300番地 0948-22-9700
【駐車場情報】
徒歩5〜10分圏内に3箇所の無料駐車場があります。
細部は下記のURLを参照してください。
https://www.city.iizuka.lg.jp/shokokanko/kyoiku/leisure/kanko/dennemon/documents/tyuushazyouannnai.pdf
【アクセス・行き方】
車:九州自動車道福岡IC又は八幡ICより何れも約40分。
JR:福北ゆたか線新飯塚駅下車、徒歩10分。
航空:福岡空港よりバスで60分。
【混雑状況】
土日祝日でもそれほど混雑していません。
平日はほとんどガラガラのようです。
【周辺の情報】
食堂やコンビニなどがありますが、自家用車などがないと移動が不便です。
【デートで行くのにおススメ?】
九州はひな祭りがかなり盛んで、各地に大小のイベントがあります。その中でも建築物の歴史的価値や雛飾りも大規模なため、一見の価値があると思います。
また、館内でお雛様体験もさせてもらえます。簡易な十二単を着て写真を撮ることもできるので、被り物が好きな方にはどうでしょうか?
明治時代の歴史にご興味のある方、綺麗な物が好きな方たちには向いていると思います。
【ファミリー・赤ちゃん連れで行く際の注意点】
お雛様は、囲いなどがないため、小さなお子様が勝手に触らないよう、保護者の方がしっかり監督する必要があります。
【実際に行ってみた感想】
娘を連れて行きました。かなり大規模な雛飾りでした。
歴史的に価値のあるものばかりで、街の人達が大切に維持しているからできるものだなと感心しています。
明治時代の空気を感じられると思います。
娘にもお雛様になってもらいました。
様々な衣装があるので迷ってしまいましたが、いい思い出になりました。
周辺はそれほど栄えているわけではないので、車で行かれた方がいいと思います。
門に掲げてある「旧伊藤伝衛門邸」は麻生太郎の書とのことでした。とても素晴らしかったです。
関連記事
-
-
袋井市の可睡斎ひなまつり!日本最大級のひな飾りを観に行こう!
https://twitter.com/toyohasi_love/status/1084688
-
-
神奈川県の初詣はCMでも有名な寒川神社へ!露店で話題グルメのチーズホットクを食べよう!
神奈川県の寒川町にある寒川神社の初詣の参拝者数は、鎌倉市の鶴岡八幡宮に次いで神奈川県第2位を誇る
-
-
仙台七夕祭り花火大会の駐車場と穴場スポット情報!!
仙台七夕まつりの前夜祭で行われる花火大会。魅力は例年1万5000発程の花火が広瀬川で打ち
-
-
小美玉市 空のえき「そ・ら・ら」の定期イベント 「円にち食まつり・円にち遊び体験教室」に家族で行ってみよう!
https://twitter.com/ogawaeiji/status/49221023898
-
-
バレンタインデーで男子がもらって嬉しいプレゼント5選<彼女から編>
毎年2月14日はバレンタインデーです。新年を迎え、初詣デートが過ぎるとあっという間に2月です。彼氏
-
-
2019初詣は大宮氷川神社で!駐車場・アクセス情報あり。安産祈願・合格祈願をしよう!
埼玉県大宮区にある大宮氷川神社は、埼玉県の主要駅である大宮駅から徒歩に行けるという好立地もあり
-
-
愛知県の初詣はカキツバタで有名な穴場スポットの日吉山王社へ!
愛知県の県花となっているカキツバタが約3万本も植えられ、花の季節(5月上旬)にはすばらしい
-
-
2018.10.8 磐田市のイベント 豊田香りの公園祭り 体験型スタンプラリー開催!
2018 豊田香りの公園祭り 体験型スタンプラリーが開催されます。 こちらではイベントの詳細を
-
-
可児市の帷子花火大会!出店情報と駐車場情報あり!無料イベント多数!
https://twitter.com/ppppppaaaaaaaa/status/105867
-
-
奈良で一番小さな町フェス!三宅ファミリーフェスタ2018 家族の絆を深めよう!
奈良県磯城郡三宅町の町役場スペースで開催しているイベントです。出店あり、室内イベント、親