浜松工場の「新幹線なるほど発見デー2018」に行ってみた。新型車両N700S展示など見どころ満載!夫婦喧嘩にはご注意を。
公開日:
:
体験レポート
2018.9.16(日)
JR東海浜松工場で開催されたイベント、新幹線なるほど発見デーへ行って来ました。
開催時間 10時〜16時
JR浜松駅からシャトルバスが出ているということで、ちょっと早めの8時過ぎに自宅を出発。うちは子供が3人いますが、電車に乗れるということで朝から大はしゃぎ。テンション上がって調子乗りまくりの状態でした。それに対し嫁は朝から機嫌が悪く、険悪ムードのまま浜松駅へ到着。
シャトルバス乗り場はアクトシティ方面ということで向かうと、すでにものすごい人が…
早めに出たつもりが甘々でした。
この日は9月の半ばなのに真夏並みの暑さ。たぶん20〜30分くらいは待ったと思います。やっとこさバスへ乗り込むことができました。乗り場から約15分くらいで会場へ到着。
受付を済ませて整理券配布場所へ向かいます。初めての会場で場所を調べるために地図を広げモタモタしていると、妻が激怒!
早く整理券もらいに行け!っことで小走りで向かうと、案の定すべて配布終了してました。まぁバス乗り場の人を見てほぼ諦めてましたけど…
整理券のイベントはドクターイエローの車内見学や車掌体験、運転台見学など、新幹線好きにはたまらない貴重な体験ができるとあって開始1時間以内にすべて配布が終わってしまったようです。
とりあえず整理券不要のイベントをまわることに。記念撮影スポットはたくさんあるので色々な車両と写真を撮りました。
こちらは新幹線の車輪の下
マニアックな写真
特にドクターイエローと新幹線の新型車両N700Sは大人気でした。
あとは車内放送の体験ができるイベントへ参加し、5歳と3歳の息子も何とかひと通りアナウンス出来てて感動!放送用のマニュアルがあるのですが、ちゃんと読めてました!
他にもたくさんのイベントがありましたが、どのコーナーもテーマパークのアトラクション並みの待ち時間で、あっという間に気づいたら15時に。
帰りのシャトルバスもかなりの行列。子供達は歩き疲れたのか帰りのバスで寝落ちしてました。
私たちは今回初めての参加ということで、なかなか効率よく会場をまわることができませんでしたが、毎年開催されているイベントということで、次回参加してみたいという方は以下のまとめに注意点を載せておきますので、参考にしていただけたら幸いです。
注意点まとめ
- 会場に駐車場、駐輪場はありません。
- JR浜松駅東のアクトシティから無料シャトルバスが出ていますが、かなり混雑するので家を早く出るのがオススメ。
- 整理券のイベントに参加するなら始発に乗るくらいの覚悟が必要かも。
- 会場の食堂はかなり混雑するので、飲み物や昼食は持ち込むのがいいです。
- どのイベントも30分〜60分待ちは覚悟しておきましょう。
- 限定グッズは売り切れる前に午前中にはゲットしよう。
- トイレはイベントに並ぶ前に済ませておこう。
- 絶対体験したいイベントは3つぐらい事前に絞っておきましょう。
- かなり混雑し、待ち時間も長いので夫婦・恋人間での喧嘩に注意しましょう。
毎年事前に公式サイトが公開されますので、そちらでチェックしておきましょう。
関連記事
-
-
北海道観光の意外な穴場スポット?!白い恋人パーク・冬季はイルミネーションも開催中!
北海道銘菓「白い恋人」でお馴染みの石屋製菓が運営するテーマパークです。お菓子の工
-
-
みつかわ夢の丘公園に行ってきた!袋井市の新しい公園
2018.3.25に開園した新しい公園、「みつかわ夢の丘公園」に行ってきました。 グーグルマップを
-
-
2018.磐田市消防署親子消防体験教室に行ってきました!消防士の仕事を1日体験。ちびっこ消防士集まれ!
イベント日時 2018年8月18日 午前9時~午後0時40分 5歳になる息子と一緒に磐田消防署
-
-
マクドナルドのハッピーセットにトーマスが登場!おもちゃの仕様とうまくシールを貼るコツも教えます!
毎度好評のマクドナルドのハッピーセットですが、1/11(金)よりトーマスのおもちゃが開始しました。
-
-
ワールドファミリーのマジックペンが故障したので修理に出してみました。送付先や問い合わせ先など対応方法まとめ
先日ワールドファミリーのマジックペンが故障しました。 症状としては充電はでき、電源は入るのです
-
-
おびひろ動物園の冬季開園情報!周辺穴場情報・おみやげ情報もあり!
北海道の動物園といえば、旭川動物園が有名ですが、おびひろ動物園は敷地内に遊園地もあり、穴場的スポッ
-
-
浜松市の大規模なハンドメイド・ワークショップイベント2018「おはこ壱Vol.4」に行ってきました!駐車場が満車になるほどの大盛況でした!!
今回で4回目となる「おはこ壱」、浜松では最大級のハン
-
-
小樽観光は見どころ満載のおたる水族館へ!老若男女どなたでも楽しめること間違いなし!
海沿いの立地を生かした北海道でも老舗の水族館です。館内展示はもちろん、イルカやオタリアの
-
-
コストコ浜松倉庫店へクリスマスイヴに行ってみた!駐車場と店内の混雑状況やいかに?
ほぼ毎週末混雑しているコストコですが、クリスマス時期はどのような状況なのでしょうか?ちょうどコスト
-
-
レゴランド名古屋に車で行くなら金城ふ頭駐車場へ!トイレ・自動販売機完備!気になる駐車料金は?
2018年9月1日時点での情報です。 レゴランドがオープンして1年半が経ちましたが、ま